忍者ブログ

おれの瓦版

自分が関心のあ有ったニュース・スポーツ・芸能記事を自分なりに発信

  • Home
ブログ王ランキングに参加中!
  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    • 2025/07/15 00:52
  • え~っと、沖縄県民ってすげ~

    【沖縄】米軍の攻撃で負傷した男性「痛みは70年間消えたことはない」 63~95歳の男女79人が国に賠償と謝罪求める-沖縄戦訴訟
    時事
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150617-00000149-jij-soci
    太平洋戦争末期の沖縄戦で負傷した民間人と遺族らが国を相手に、
    補償を怠ったのは違法として1人1100万円の損害賠償と謝罪を求めた訴訟の口頭弁論が17日、 那覇地裁(鈴木博裁判長)であり、4回にわたった原告側の証人尋問が終わった。
    米軍の攻撃で負傷した男性は「痛みは70年間消えたことはない」と証言、国の責任を追及した。
     原告は県内外に住む63~95歳の男女79人。国が国民を保護する義務を怠り、犠牲を強いたなどと訴えている。
     3月に証言に立った宮古島市の豊見山貢宜さん(76)は、同市で日本軍の飛行場整備に関わっていた1944年、 米軍が上空から撃った弾が両足を貫通した。2000年に援護法適用を申請したが、 同市では地上戦がなく軍属には当たらないとして却下された。
     法廷では「地上戦があろうがなかろうが現に傷を負っている。私の体を返してほしい」と戦争を起こした国の責任を問うた。
     瑞慶山茂弁護団長によると、援護法の適用には、親族以外の3人以上の証言や軍属であった証拠が必要とされる。
    しかし、沖縄戦では米軍の艦砲射撃などにより一家が全滅するケースも多く、同弁護団長は「沖縄戦の被害の実態に照らし、 基準を緩和すべきだ」と訴える。
     原告団長の野里千恵子さん(79)は「戦後70年の今年が正念場。こんなに長い間放置されてきた怒りを、
    国は理解してほしい」と話した。訴訟は9月30日に結審、来年3月にも判決が言い渡される見通し。

    ん~、良く解らないですが、戦争って70年前に終わってますよね。
    で、63歳の人はどこに居たんですかね。
    後、5歳ぐらいの子供が飛行整備って、とてつもなく優秀なんですね。 
    沖縄って不思議な所ですね。
    この摩訶不思議な訴えがどんな結果になるか楽しみです。

    ・稲田徹・東地宏樹・星野貴紀・うえだゆうじ・屋良有作・野島健二・外波山文明・石塚運昇・松...

    ・稲田徹・東地宏樹・星野貴紀・うえだゆうじ・屋良有作・野島健二・外波山文明・石塚運昇・松...
    価格:14,579円(税込、送料別)

    PR
    • ミステリー
    • 2015/06/18 10:22
    • 0
  • ハリルもビックリ
    ハリル日本まさかのドロー発進/W杯予選詳細
    <W杯アジア2次予選兼アジア杯予選:日本0-0シンガポール>◇E組◇16日◇埼玉
     FIFAランク52位の日本が、同154位のシンガポールと対戦。
     日本はシンガポールを上回るシュートを放つも、GKイズワンを中心とした堅い守りの前に無得点。ホームで痛い引き分けに終わった。
    引用 http://www.nikkansports.com/soccer/japan/news/1493161.html

    ま、こんなもんでしょ。
    去年のワールドカップからたいしてメンバーを入れ替えてないし、特に名前ばかりで機能しない選手が大勢残っている時点で結果は見えてましたよね。
    男子サッカーは、ちょっと過大評価しすぎですよ。
    しかしハリル監督も日本代表の無能さと言うか、引き出しの無さと言うか、状況に応じて組み立てる能力の無さ、ワンパターンの攻撃、サッカー脳の低さに驚いたと思います。
    まあFIFAもあんなだし、日本だけ放送権料をボッタくられてる状態を見ると、このまま脱落した方が将来の為ではないでしょうか。
    口ばかりで結果を出せない選手は応援したくないですからね。
     
    メール便可(ゆうパケット対応OK) コンビニ後払い(NP後払い)対応即納 La-Pomme ラポーム シリコ...

    メール便可(ゆうパケット対応OK) コンビニ後払い(NP後払い)対応即納 La-Pomme ラポーム シリコ...
    価格:2,205円(税込、送料別)

    • スポーツ
    • 2015/06/17 10:16
    • 0
  • 映画や漫画見たいな状況ですね。
    ジョージアのトビリシで洪水、動物園から多数の猛獣逃げ出す
    【AFP=時事】(一部更新)ジョージア(旧グルジア)の首都トビリシ(Tbilisi)で14日、豪雨による大規模な洪水が発生し、冠水したトビリシ動物園(Tbilisi Zoo)からトラやライオン、ジャガー、クマ、オオカミなど多数の動物が逃げ出した。市当局が発表した。
    内務省は、この洪水により少なくとも8人が死亡したと発表した。テレビ局「ルスタビ2(Rustavi 2)」によると、逃げた動物の一部は警察によって捕獲されたが、射殺された動物もいるという。
     イラクリ・ガリバシヴィリ(Irakli Garibashvili)首相は、市民に対し動物が確保されるまでは外出しないよう呼びかけている。また、市内では停電・断水が発生しているという。【翻訳編集】 AFPBB News
    引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150614-00000029-jij_afp-int

    死者が出ているので不謹慎ですが、映画を思い出しました。
    大規模な洪水じゃしょうがないですが、日本の動物園とか大丈夫ですかね。
    上野動物園の防災訓練見ていると不安になります。(笑)

    ちなみに思い出した映画はこちらです。
    【新品】ジュマンジ Blu-ray

    【新品】ジュマンジ Blu-ray
    価格:2,571円(税込、送料別)

    • どうぶつ
    • 2015/06/15 10:27
    • 0
  • だったら国産野菜は減税しろよ
    何これ、頭悪すぎだろ
    「砂糖税」ついに到来!?甘党悲鳴
    厚生労働省が今年2月から開催している「保健医療2035」策定懇談会は、6月9日、これまでの議論を踏まえた「提言書」を公表。これには、たばこ、アルコール、砂糖に対する課税強化の必要性を訴える文言が含まれており、波紋を広げている。
    「提言書」では、健康対策のための「安定した保健医療財源」という項目で、税財源の確保について言及。現在、日本の保健医療システムは公費への依存度が高く、結果的に将来世代に負担を押し付けているうえ、2021年以降、75歳以上の人口が急速に増加することを指摘している。そのうえで、
    「既存の税に加えて、社会環境における健康の決定因子に着眼し、たばこ、アルコール、砂糖など健康リスクに対する課税、また、環境負荷と社会保障の充実の必要性とを関連づけて環境税を社会保障財源とすることも含め、あらゆる財源確保策を検討していくべきである」
    としている。
    引用 http://www.news-postseven.com/archives/20150613_329544.html

    砂糖って調味料ですよね、それに課税って全ての物が上がっちゃうでしょ。
    しかも砂糖って言うのは健康リスクだけでなく、生命を維持する上で必用なエネルギー源であることは言うまでも無いですよね。
    ここで言われている「健康リスク」って言うなら健康に良い食品、つまり国内産の緑黄色野菜は減税してくれるんですかね、たとえば消費税-5%ととか。
    全く上げることばかり一生懸命で、自分たちの給与が国民所得に対して法外に高い利率って事は全く触れ無いって所が本当に頭にきます。
    しかし厚生労働省も馬鹿ばかりですよね、健康で長生きな社会を作るためにと言うお題目で砂糖に課税して少しばかり税金が増えても、その高齢者に払う年金が爆発的に増えたら本末転倒でしょ。
    それともこれは沖縄虐めですかね。
    砂糖と言えば沖縄ですよね、政府に逆らう翁長知事への経済制裁って事ですかね、ちょっと下衆な感じです。
    政治家も、プーチン大統領の給与が1千万ちょっと、オバマ大統領が5.000万弱、日本の国会議員のが政党助成金などを含めると6.000万、この辺から大鉈振るったらどうですか。

    【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ニッポンの踏み絵 官僚支配を駆逐...

    【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ニッポンの踏み絵 官僚支配を駆逐...
    価格:760円

    国民が求める官僚主導の打破や公務員改革は、政権交代を経ても一向に進まない。政官業の癒着構造から脱して官僚支配にピリオドを打たないかぎり、日本の再生はない。政治家の誰もが「改革」を唱えるなかで、エセ改革者と真の改革者をいかに見分けるか。議員歳費、公務員特権、年金、財政、原発ーー既得権の守護者を排し、日本の主導権を国民の手に取り戻すための五つの改革案を緊急直言。
    • 食品
    • 2015/06/14 10:23
    • 0
  • 思いっきり漫画のキャラみたい
    スペインの王子、遊園地で「黙れ中国人、スペイン王子だぞ僕は」と言い放つ
    環球時報は3日、スペイン国王のおいにあたるフロイラン王子が先日遊園地で行列に割り込んださい、
    注意した東洋人風の青年に対して「だまれ、この中国人め」と暴言を吐いたとするスペイン紙
    エル・ディアリオ・バスコの2日付報道を伝えた。 フロイラン王子は国王フェリペ6世の姉であるエレナ王女の長男。 王子はさらに「おまえたち、誰に口を利いているのか分かってるのか?スペイン王位第4の継承者だぞ!」と周囲に言いふらしたとのことだ。
    その後直ちに「4番目の王位継承権を持っているからこそ、王室のイメージが保たれるように公共秩序を守るべきではないか」とたしなめられ、しょんぼりした様子でその場を離れたという。
    引用 http://news.livedoor.com/article/detail/10188809/

    漫画だとこの手のキャラの残念王子って良く居ますが、そのまんまなんですね。
    普通は王室の威厳を保つ為に躾けられるんですが、なかなか面白いですね。
    スペイン王室的には困ったチャンですが、王位継承第四位なんでまず回って来ないでしょうから、このままオモシロキャラでお願いします。
    漫画だとこの手のキャラは王位に付く為に色々遣らかしますが、そちらはご勘弁願いたいですね。
    • おもしろニュース
    • 2015/06/09 10:00
    • 0
  • 前のページ
  • Home
  • 次のページ

プロフィール

HN:
kadomune
性別:
非公開

カテゴリー

ご挨拶(1)
未選択(24)
どうぶつ(56)
食品(131)
日用品(3)
スポーツ(146)
社会(137)
記録(2)
文化(28)
政治(83)
犯罪(40)
自然(18)
ゲーム(2)
映画(2)
戦争(6)
gaikou (0)
外交(27)
マスコミ(41)
病気(5)
科学(11)
税金(33)
経済(31)
経済(2)
汚染(2)
エネルギー(3)
省エネ(3)
医療(2)
海外(6)
ミステリー(6)
エチエケット(2)
おもしろニュース(7)
学校(4)
お宝(2)
年金(2)
歴史(2)
お宝(0)
エボラ(0)
法律(1)
キャ~なニュース(2)
震災(2)
芸能(5)

最新記事

まっ、こうなるよね(笑)
(04/27)
テレビを停波にしたら
(03/22)
仕掛けて来たか
(12/22)
そういや居たな
(10/27)
また騙されるのかな
(09/30)

RSS

RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0

リンク

管理画面
新しい記事を書く

P R

  • ページトップ
  • [PR]
  • ©おれの瓦版
  • Powered by 忍者ブログ