[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
時事通信 7月25日(金)21時0分配信
ファミリーマートは25日、中国産食材の調達について「日本企業の資本が入っているような、厳格な品質管理体制が行き届いた取引先に変更することを検討していく」(広報・IR部)との方針を明らかにした。同社は、使用期限切れの肉を使っていたと報じられた上海の食品会社から仕入れた「ガーリックナゲット」などの販売を中止した。この企業との関係に限らず、中国産食材の調達全般の指針とする。
引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140725-00000159-jij-bus_all
厳選したら無くなっちゃいませんか。
どうしても中国からと仰るのなら、やはり買わないと言う選択肢しかないですね。
毒入りほうれん草・下水油・毒入り餃子・段ボール肉まん・メラミン牛乳・そして腐肉ナゲット。
もうこんな国から輸入しないで欲しい。
もし輸入するなら大きく中国産と書いてください、買いませんから。
こちらも厳選します。
![]() 【新品】【書籍・コミック 小説・エッセイ】中国の危ない食品 中国食品安全現状調査 |
![]() 鹿児島桜島どり 無添加手作りチキンナゲットの素300g |
中国って言うと今や環境汚染ですが、とうとうアニメの世界に入ったようです。
中国ヤバイ 四川省で世界最大の水生昆虫を発見
四川省で世界最大の水生昆虫を発見、翼開長21センチメートル―中国メディア
中国メディア・中国新聞社は20日、四川省で世界に現存する最大の水生昆虫が発見されたと報じた。
7月中旬、同省成都市の昆虫博物館が青城後山での調査中に水生昆虫のオオキバヘビトンボの一種である「越中巨歯蛉」を発見。
同館館長が測定したところ、羽を伸ばしたときの幅(翼開長)が21センチメートルあり、現存する世界最大の水生昆虫となった。
これまで公認されてきた世界最大翼開長の水生昆虫は、ブラジルなど中南米に生息するハビロイトトンボの仲間の19.1センチメートルだった。
また、地球史上最大だったとされる水生昆虫のメガネウラは翼開長が75センチメートルに達したというが、2億5000万年前の二畳紀に絶滅した。
(編集翻訳 城山俊樹)
引用 http://news.livedoor.com/article/detail/9064302/
これってどっかで見たこと有りますよね。
そう、アニメの「風の谷のナウシカ」
これこれ
しかも北京は腐海に飲み込まれてしまっています
大気汚染のニュース http://jp.wsj.com/news/articles/SB10001424052702304380304579405750168439582
後はコイツが出てくれば完成です
http://cookpad.com/recipe/1361610