[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
![]() 【一度食べたら分かります!!!】青森県八戸市南郷区で育てられた無農薬野菜地元で愛される生産者... |
デイリースポーツ 4月19日(土)20時9分配信base.view-000">
6回巨人無死、坂本の本塁打の判定にビデオ確認を要求する中日・谷繁元信兼任監督=東京ドーム(撮影・村中拓久)
「巨人‐中日」(19日、東京ド)
巨人・坂本の放った打球が最初のホームランの判定から、ビデオ判定の末に二塁打に変更された。
1‐0の六回1死、坂本は中日の先発・大野から中堅バックスクリーン左へ大飛球を放った。
中日の中堅・大島はフェンス際でジャンプを試みるが、打球はその上のフェンス内バー付近へ。ここでボールは最前列の観客が伸ばした手に触れるようにして、スタンド内に入った。
最初の判定は本塁打だったが、打球の行方を横で見ていた左翼・和田が、観客がフェンスの前に出した手に当たって入ったことを主張。中日・谷繁兼任監督が、ビデオ判定を要求し、審判団はビデオでの審議に入った。
約1分後に審判団は「本塁打と判定されましたが、ビデオ判定の結果、二塁打で再開します」と、判定を変更した。
大リーグでは今季から、ビデオ判定の領域を拡大する「チャレンジ制度」を採用し、ヤンキースのイチローらの内野ゴロが安打かアウトかの微妙な判定時などに用いられている。一方、日本でのビデオ判定は、今回のようなフェンス際でのホームラン判定などに限られている。
巨人は1度ホームインした坂本が二塁走者となったが、その後に2死一、三塁から村田の適時打で、この試合2点目の生還を果たした。
光る雨傘!【LEDアンブレラ 透明傘レインボーLEDタイプ】
大リーグだと、ゲームを妨害した観客を退場なんて場面を見ますが、今回はどうなんでしょう。
日本も、マナーの悪い観客の退場ぐらい有っても良いのではないでしょうか。
今回は巨人に不利になりましたが、このビデオ判定は良いですね。
昔はだらだら中断が続いて、TV放送が終わった事も有りました。
東日本大震災の復興財源捻出や消費増税に伴い、“身を切る改革”として12年12月からスタートした国会議員の議員歳費2割カット。国民に消費税増税を押しつけているのだから、議員歳費の2割カットぐらい当たり前のことだ。
ところが、与野党の議員たちが、国民の知らないところで、こっそり議員歳費を元に戻そうとしている。
「議員歳費の削減は2年間の時限立法のため、4月末に期限切れを迎えます。つまり、このまま連休に入れば、来月から自動的に歳費は約25万円増える。1人当たり満額の月額129万4000円を手にすることができる。与野党の議員は、国民に気づかれないうちに、なんとしても時間切れに持ち込むつもりです」(永田町関係者)
しかし、こんな勝手なことが許されるのか。国会議員はせめて、仮設住宅で暮らす被災者が1人残らずいなくなるまで、歳費の2割カットを続けるべきだ。被災地では、いまだに10万人以上が仮設住宅で暮らしている。
引用 http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_000208951
公務員ボーナスアップhttp://www.excite.co.jp/News/economy_g/20140403/Cobs_50590.html
こんな事許して良いんですか。
一般国民には復興特別所得税なんてふざけた物まで増税しといてです。
公務員や議員歳費増やす余裕が有るなら、増税なんて要らないでしょ。
それから消費税増税のために、低所得者に配る「1万やるから黙ってろ還付」はどうも普通の低所得者は貰えないみたいですね。
役場のホームページでは「住民税を納めていない世帯を対象に、1人当たり1万円の一時金を支給します。年金や児童扶養手当などを受給している人には5千円が加算されます。」って書いてありますが、これに扶養家族になっている人とか生活保護の人貰えないなどと書いてある物も有り、
いったいどんな人が貰うんでしょうかと思えてきます。
日本の国会議員の歳費は、アメリカのオバマ大統領やロシアのプーチン大統領よりも高いそうです。
ちなみに ロシアのプーチン大統領の昨年の年収は約1000万円(367万ループル)、オバマ米大統領は4000万円(約40万ドル)だそうですが、彼らより日本の議員のほうが働いてるんですかね。
ロシアのプーチンなどは日本の議員20人ぐらい首にして、その金で三顧の礼で迎えたいくらいです。国民は守ってくれそうですから。
このままの歳費認めるなら、国会議員1/3にしてもらいたいですね。